前回の続きです。 高野山の旅 記事はこちら 高野山① 高野山② <img alt="" border="0" height="483" src="https://stat.ameba.jp/user_images/2020…
前回の続きです。 前回の記事はこちら 高野山① 宿坊を出発し、歩いて奥の院へ向かいました。 まだあたりは真っ暗で奥の院を歩くのは初めてだったので、ちゃんとたどり着けるかなぁと思っていると 奥の院の入り口でおじさんに声を…
今回は3日間かけて奈良を巡ることにしました。 もともと、今年の5月に行く予定をしていてコロナの影響で延期になった旅でしたが こんなにはやく実現するとは思ってもみませんでした。 再トライの旅はすべて快晴。お天気に恵まれました<…
先ほど、旅から帰ってきました。今回は奈良へ行ってまいりました^ ^ スケジュールは結構ハードでしたが、とても充実した素晴らしい時間でした。 今年の5月に行く予定だったのですが、コロナで延期になり今回行くことが出来ました。 でも、今だから良かったんだと思えることが…
9月もあと数日となりましたね。大好きな10月がやってきます^^ 昨年10月は京都リトリートを決行したんです。 台風の影響で若干ルートの変更はしましたが予定はすべてコンプリート。 計画運休をすりぬけて交通機関もちゃんと利用することができました。 神々たちのサポートと愛をいっぱい感じ…
海津市にあるお千代保稲荷神社からさらに足をのばして、愛知県にある津島神社へ向かいました。 境内は広々としています。 明治時代に神仏分離令が出た時のこと。 仏教由来の牛頭天王と日本の神様スサノオノミコトは同一視されて、牛頭天王を祀っていた神社はスサノオノミコトをご祭神とするようになりま…
海津市にあるお千代保稲荷神社に20年以上ぶりに参拝させていただきました。 正しくは…初めての参拝になるのかもしれません。まだ20代のころ、一度伺ったことがあるんです。その日は「月並祭」で、夜通し多くの参拝客が訪れ賑わっていました。 お千代保稲荷神社の境内は人で溢れていて、何がなんだかわからないう…
今日も朝からものすごく暑いですね(^-^;我が家は東向きで朝日が部屋いっぱいに当たるのでとても気持ちが良いんですが、夏が近づいてくると、やはり暑いです。 今日は神棚のお話をしたいと思います^^我が家の神棚はモダンな三社タイプでして、お祀りしている神さまはその年によって変わります。そして、神饌は毎朝…
仕事と買い物以外の外出を控えていたので参拝もずっとご無沙汰だったのですが 緊急事態宣言が解除となってから、まずはじめに岐阜市の総産土さまである伊奈波神社にうかがいました。 伊奈波神社は、子どものころからずっとお世話になっている神社です。 解除になってからすぐにうかがったのですが思って…
お仕事を終えてから、足をのばして豊川稲荷へ行ってきました^^ 今年はじめての参拝です。風がつめたいけれど、とてもいいお天気でした。 平日だからか、参拝客も少なくとても静かです。 本殿に到着するとご祈祷がはじまりました。太鼓の音と読経が心地よく境内に響き渡りました。 …
2025/8/30
2025/8/24
2025/8/16
2025/8/14
2025/8/13
エラー: フィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。