室生龍穴神社から少し離れた山の中に、奥宮である吉祥龍穴があります。
神社から車で吉祥龍穴に向かいました。
ポツリポツリと降り出した雨は、奥宮の入り口に到着すると土砂降りになっていました。
歩いて3分ほど階段が続きます。
地面が濡れて滑りそうだったので慎重に降りました。
拝殿は修繕され新しくなったようです。
明るい雰囲気でホッとしました。
このとき山中は誰もいなくて、私1人です。
この時は土砂降りの雨のなか一人ぼっちだったので、心細く感じながら、参拝しご挨拶をはじめました
祝詞を唱え終わり、気が付くとあんなに降っていた雨が止みはじめました。そして太陽の光がキラキラと木々や川面を照らしていきます。
「うわぁ!すごい!」と感動してドキドキしながら辺りの景色をみていました。
お天気が目まぐるしくどんどん変わっていくのは、龍神ならではの歓迎のしるしです。
昔、穂高神社奥宮の龍神にお会いしたときもバケツをひっくり返したような豪雨になり、靴の中まで雨水が入り全身ずぶ濡れになったのですが・・・その後、明神池にものすごく大きな龍神が池まで降りてきてくれました。
そのときにはじめて強大な力をもつ龍神ならではの歓迎方法を知りました
今年5月に参拝した丹生川神社上社の龍神も、豪雨から晴れへとお天気を変えて、歓迎してくださいました。
吉祥龍穴にいらっしゃる龍神さまも、強大な力をもった素晴らしい龍神さまでした。
龍穴は龍が棲むとされる洞穴で、地中深くまで続いているといわれています。水の神である龍神をお祀りし、古代から神聖な場所として崇め、雨乞いや豊作祈願の場として大切にされていたそうです。
しばらくすると、参拝者さんが階段を降りていらっしゃいましたので、遥拝所をあとにして、撮影をしながら階段を登り車までもどりました。
そのためお天気が良い景色ばかりになっています^^
体のマイナスエネルギーを洗い流してくれる、龍神の強大なパワーは素晴らしいです。
また是非伺いたいと思っています。