石上神宮をあとにして、大神神社へ向かいました。
ついたち朝市が開催されていて、多くの参拝客でにぎわっていました。
拝殿前もとても賑わっていました。
拝殿前では、ご神木である「神杉」が授与されていました。神杉は毎月1日のみの授与となります。
帰宅するのは6日間後でしたが、なんとか持ってくれるだろうと思い、拝殿参拝後に有難く授かりました。
綺麗な花に癒されながら奥へ進みました。
大神神社から奥にある狭井神社も参拝しました。
今回は時間の関係で三輪山の登拝はできませんでしたが、薬井戸のご神水をいただいてから、Kちゃんおすすめの四方八方除守「鈴なり」を授かりました。
この「鈴なり」が授与される場所は、狭井神社のみになります。長さは50センチくらいで、大きな鈴がたくさんついています。振って鳴らすとものすごく癒され清められます。巫女さんが振り鳴らす音色と同じなのだそうですよ。
自宅に帰ったらすぐに、神棚に神杉をお供えしました。
鈴なりも飾りましたよ♪キラキラしてとても美しいです。
今回は吉野へ向かうためあまり時間がなくてタイトな参拝になってしまいましたが、次回はゆっくり伺いたいです。
続きます